和室って、畳のあの感じが好きなのですが、どうしても残念なところが「ハンガーを掛ける場所に乏しい」という点。
http://alimali.jp/abrigo/portfolio/%E5%92%8C%E5%AE%A4/
気の利いたモダンなお部屋に住んでいる方だとこういった心配は無いのでしょうが、私も生まれてこの方ずっと和室住まいで、服やカバンをかけて保管する場所があまりに少なくて困っていました。
記事概略
100均で買えるS字フックを最大限に活用して、和室に色んなものを引っ掛ける方法を紹介する。
スポンサーリンク
一応和室にハンガーをかける道具も売っているが、どれもいまいち
例えば部屋のコーナーにハンガーをかけるためのグッズ
売り上げランキング: 93,649
デッドスペースになりがちな部屋の角っこのスペースを有効活用できる優れもの。
しかし、これ専用なので他の用途には使い回せません。
鴨居(かもい)に爪で引っ掛ける用のフック
売り上げランキング: 13,201
これはなかなか便利なグッズなのですが、値段が高い。運が良ければ100均にも売っていますが、いままでお目にかかったことは1度しか無いレア品・・・
金属製S字フックが超便利
というわけで、試行錯誤を経た結果、
- 安い
- どの100均にも大体売っている
という手軽さから、S字フックを使ってハンガーなどを掛ける方法が現在のスタメンとなっています。
では、私の部屋の活用例を見てみましょう。
大きいS字フックと木の棒でコーナハンガーにした例
たとえば日常の通勤着を掛けるスペースに。
材料費は400円ぐらいです。物を掛けるほど引っかかり具合が安定するので、服を1枚取り出したぐらいでドンガラガッシャンすることはありません。
鴨居のわずかな出っ張りに直接ハンガーを掛けたりすると、何かの拍子ですぐに服が落っこちちゃうのですが、これだとそういった心配もありません。
鴨居のちょっとした出っ張りに引っ掛けているだけ。穴をあけたりもしていません。
直径3cm、長さは110cmぐらいの木の棒をホームセンターで買ってきました。衣類を10数着かけていますが、びくともしません。
変則S字フックでホワイトボードを掛けた例
ふすまの奥上部にある厚みのある木の出っ張り部分に引っ掛けたケース
多少グラグラしますが、書いたり消したりするのに支障はありません。
上下の幅が均等なS字フックだと、うまく引っかからないんですね。
カバンを掛けた例
同様のS字フックを使って、カバンを掛けたりも簡単。
親指サイズぐらいの小型のS字フックでもカバンを掛けるのに十分です。
鴨居フックとの比較
一応鴨居フックも持っているのですが・・・
爪の部分をちゃんと打ち込んでおかないと、固定具合はいまいち。それに、爪があると言っても掛けているものを取り外した拍子に結局外れてしまうことが多々あったので、「じゃあ外れる前提でS字フックで良いじゃん」と思い現在に至っております。
スポンサーリンク
まとめ
現在私の部屋で使っているS字フックはこの3種類
どれも100均で購入した、金属製のS字フックです。
大きさを複数取り揃えると、設置場所に応じてさまざまな使い分けができます。
売り上げランキング: 3,187
売り上げランキング: 1,213
売り上げランキング: 3,664
・・・と、amazonでも買えるのですが、とにかく急いでいる人以外は、最寄りの100均で買った方が安くておすすめだと思います。
参考になれば幸いです。
スポンサーリンク