4月。
今年もあっという間に3ヶ月が過ぎ去ってしまいましたので、第1四半期の読書報告をしてみようと思います。
こっそりしたためた年始の自己紹介で「読書がおもしろい」と軽く触れているのですが、今年は50冊以上の読書を目標にかかげています。これは、だいたい週に1冊というペース配分。
読書は最大の投資である。とうっすら気づいてから、興味のあるジャンルの本を手当り次第に読んで行くのがなかなか面白い!
というわけで節目の報告がてら紹介してみたいと思います。
スポンサーリンク
おすすめな本に★を付けたよ!
基準は独断と偏見、もちろん異論は認めましょう。
では、早速ご紹介
読んだ本 | 感想 | おすすめ度 |
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする | 人生において本当に重要なことを考えさせられる一冊。家族・健康。一度きりの人生で何をやるのか。限られた資源を最大限集中投下するためには?2015年はささやかな進歩を重ねることを掲げたい。生活をシンプルにする、効率化するという方向性は間違っていないことを確認できた一冊。 | |
新インナーゲーム―心で勝つ!集中の科学 | 「考えるな。感じろ」ブルースリーの名言を彷彿とさせる一冊。テニス・瞑想・ジョギングがやりたくなる。自分の中には2人の人格が住んでおり「今ここにあるもの」に集中する事で良いパフォーマンスが発揮できるとのこと。テニスに限らずスポーツ全般におすすめ。実体験に繋がった記事がこちら | ★★ |
第3の案 成功者の選択 | 引退or仕事を続けるか。これを「今出来る貢献は何か。」と考えてみよう。その柔軟な発想は、追いつめられたときに新しい道を指し示してくれるかのよう。全部読む必要は無いと思う。関心のあるテーマの章だけでも読む価値あり。頭でっかちになりがちなときにこそ。 | ★ |
大きく考えることの魔術―あなたには無限の可能性がある | 「週4時間」だけ働く。のティモシーフェリスオススメの一冊。服装の重要性、振る舞い、今の生き方など、自分の方向性が間違っていない事を確信できた一冊。何度も読み返すべき代物です。 | ★★ |
億万長者のビジネスプラン―ちょっとした思いつきとシンプルな商品があればいい | 同じくティモシーフェリスのオススメシリーズ。週四時間本での書評にもあるとおり、ビジネスモデルのアイディアやヒントが満載。自分もなにか事を起こせそうな気になる一冊。かなり好き。 | ★★★ |
旅に出ろ!―ヴァガボンディング・ガイド | またまたティモシーフェリスオススメ本。作夏のフランス旅行の記憶が鮮やかに蘇ってくる。旅行に行かない理由を作るのは簡単。行動することの重要さを象徴するかのような本。日頃の生活よりも安く上がるような旅の仕方は気になるところ。場所にこだわらずに生活できるようになりたい! | ★ |
ナナのリテラシー 1 (ビームコミックス) | twitterで偶然見つけたフォロワーさんのつながりのつながりでたどり着いた一冊。漫画家が出版社のおんぶにだっことならず、kindle出版で独立する様を描く。ブログ書きにも参考にできることは多い。電子出版に興味が出て来る。 | |
バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか | 金持ち父さん、貧乏父さんの古代を舞台にしたバージョン。「最低でも収入の1割は貯めること」というのは早速実践しているところ。お金に働かせる(投資・事業)くだりは、後ほど不動産投資のきっかけの一つとなる一冊。持ち家はコストが掛からないというのにも意外な気づきが。「マイホーム要らない派」だったが、これをきっかけに今四半期は不動産本が割合を占めて来ることに。 | ★★★ |
マーケティング戦争 全米No.1マーケターが教える、勝つための4つの戦術 | 清水社長オススメ本。マーケティングとは泥臭いもの。戦争に例えて(実際の商売の世界も似たようなものだが)いるあたりが男性観点では引き込まれるところが多いかも。リーダー的ポジションから新参まで、起業の様々な立場(シェア)に合わせた戦略策定の指南書。 | ★★ |
不動産投資で人生を変える! 最速でお金持ちになる絶対法則---資産ゼロでも毎月100万円を稼ぐ仕組み | 不動産投資のお勉強。高レバレッジのハイリスクハイリターン投資家。入り口としてはインパクトがあり、極端?な成功事例の一つとして捉えるのが吉。ここまでのリスクは背負えないし、ちょっとスタイルの違いを感じる。 | |
不動産投資 1年目の教科書: これから始める人が必ず知りたい80の疑問と答え | 不動産投資のお勉強その2。一問一答式でおおよそほとんどの悩み・質問が網羅されている。最初に読んでおくべき一冊。 | |
地元のボロ木造物件を再生して「家賃1500万円」を稼いでいます! ~首都圏でも手取り利回り25% | 不動産投資のお勉強その3。地方で廃屋再生プロジェクト型の不動産投資。廃屋スタートというだけあって初期資本が少なくて済む・DIY好きには無性にしっくり来る一冊。著者がかなりのオタクだという点も注目。この後実際に不動産屋を巡ってみたのだが、利回り15-20%を達成する難しさを知る。いかに安く仕入れ、いかに価値を付加するか。物件も買っていないくせにビジネスの本質を学べた良書 | ★★ |
広告マーケティング21の原則 | マーケティングに関する原理原則を学ぶのにピッタリの書。昨年末に書いた読んだ本リストの「アイディアの作り方」に通じるような原点的名著。改めて自分の発信してきたものを振り返ると・・・どこから手をつけて良いのか悩ましいぐらい改善すべき点が見つかるはず。 | ★★ |
プロだけが知っている! 中古住宅の選び方・買い方 | 不動産投資のお勉強その4。買い方(買いたたき方?)を学ぶために読んでみたが、仕入れの参考にはならなかった。 | |
不動産・建築・お金のプロが教える 中古住宅の本当にかしこい買い方 | 不動産投資のお勉強その5。高利回りを得るべく、どうやって仕入れ時に値引くか。というもののヒントを探して買った一冊。あまり目当ての情報には出会えなかったが、不動産屋・建築士・FPの3者の共著という色んな立場での解説が非常にためになる。持ち家を手に入れるときには事前に読んでおきたいところ。 | |
社長失格 | 清水社長オススメ本。リアル。起業・ベンチャー読み物としても面白い。blogという小さなサービスで収入を得た経験があるものとして、そのスケールの大きさにはただ感服。ビジネスの勘所となるヒントや示唆に富む記述も多いところは見逃せない。もしかしたら、成功談よりも失敗談の方が参考になるのかもしれない。 | |
ゼロからはじめる「木造建築」入門 | 不動産投資のお勉強その6。まだ物件を買っても居ないのに、木造戸建てのイロハを学ぶために購入。この数日前に建築士の方と中古戸建てをいろいろと見てみた経験から、基本的な知識を仕入れておくために購入。 | |
ヴェニスの商人 (新潮文庫) | 「商人とはなんぞや」を学ぶために古典を買ってみたが、そのきっかけが何かおかしかったことに読んでから気づく。ビジネス、宗教、恋愛など、あらゆる要素を含む物語。シェイクスピアを活字で読むのは初めてだったのだが、これ、演劇の台本なのね。薄い本の割には登場人物が多くて最初読む気が失せそうだったが、案外すんなりと読み切れた。どんでん返しありで面白い。 | ★ |
ロバート・アレンの実践億万長者入門 ― 生涯続く無限の富を得る方法 | お金に関する実践書。大体の事は実践し始めたところ。金持ち父さん・貧乏父さん同様、あと5年早く出会いたかった。という感想。億万長者もそう遠くないはず。と思いたい。株式投資、不動産、情報ビジネスの勘所を網羅。 | ★★ |
[実践] 超高収益商品開発ガイド 粗利80%実現7つのステップ | 高収益商品開発のための実践の書。アイディアや困ったの種を金のなる木に育てるための実践の書。これはガチで役立つやつ。なかなか良いお値段がするが、内容の濃さに納得。稼ぐことに情熱を燃やしだした人にオススメ。あとは「やるかやらないか」超ヘビーな一冊です。タフガイな貴方に | ★★★ |
暮らしを旅する | こちらの記事で紹介のあった中村好文さんの本。しっかりと芯があるのに、なんとも柔らかい。文章も分かりやすく読みやすく、人柄が表れているよう。こういう人間になりたいものです。 | |
思想する住宅 | 家作りにおいて何を重視するか。徹底的に考え抜いたその人のこだわりが伝わる本。表現者ならばこのぐらいはやるか・・・やり過ぎか!?どちらにせよ、家作りをする上での「一面」を垣間みるには十分に参考にすべき一冊。 | |
そうだ、京都に住もう。 | 茶室好きが転じて京都にセカンドハウスを設けた人の話。やはり出会いって大事なんですね。京都は気になる。夏熱いのが何とかなればなぁ。それも「住めば都」か!? | |
都会でできる雨、太陽、緑を活かす小さな家 | 建築家を通して家作りをされた人の例。公園や神社が近い土地をチョイスすることで、自分の敷地は狭くとも、隣が公園だったら庭のような景色が部屋から眺められるではないか!と、この本で語られている本質じゃない部分で土地選びの参考になった。 | |
普段着の住宅術 | 建築家とは遠い存在の人のように感じていたのだが、この人の書く文章からにじみ出るものはなぜだかとても身近に感じられる。「暖かみのあるイラストが良い」と、嫁評価も高い。家作りの事を考えだした人に是非読んでほしい一冊。足るを知る。テーラーメイド。少しの茶目っ気。そんな感じ。 | ★★ |
現代語訳 方丈記 (岩波現代文庫) | 中村好文さんがオススメ?する鴨長明の古典。kindle0円の原文バージョンを読んだせいもあって、内容解読率20%テヘペロ |
以上第1四半期の読書でした。
改めて振り返ると、自分が何を考えているか丸わかりでちょっと恥ずかしいですね(笑)
3ヶ月で目標の半分を達成。月1万円の本代
ざっと数えて26冊ぐらい。
なかなかのペースで本を読んだ結果となりました。既に今年の目標を半分達成しています。
冬はブログ運営が思いのほか調子が良かったので、アマゾンポイントをフル活用。というか全て本代に突っ込んでいます。
読書の投資対効果は大きい!?
3ヶ月分で約3万円の出費でした。一方、得られたリターンは3ヶ月トータルでその8−9倍の値ぐらい。sunooo.hateblo.jp
・・・といっても、このリターンはブログをコツコツやってきたからこそ得られたもの。
本を読んだからといってすぐに効果が出る類いのものではありません(汗)
時間差であれば、確実に成果が出ているということですかね。
なのでもう少し時間を重ねるともっと良い事がたくさん起こるのでしょう。
現在は私の中で確実に「表に出てこないレベルで何かが大きくうごめこうとしている」脈動を感じます。スティーブジョブスの言う「点と点が繋がる」の「点」が確実に大きくなっているような感覚です。
本をたくさん読んで、変化した心境
人並みですが、最近の心境を簡単に上げると以下のような感じです。
- 同じテーマ(例えば今回は「家」)でも、様々な著者の本を読む事で、ものごとを多面的に俯瞰できる。
- 新品の紙の本をいきなりマーカーやペンで汚す事に全く躊躇が無くなる。
- kindleでの即買い、即読みがものすごく便利。
- 本代に困ったときや、1つのテーマについてたくさんの情報を得たい時などは図書館に行くと効果的!
以上、参考になれば幸いです。
では!