自然でユルイライフスタイル

フリーランスとして活動するブログの先生がライフスタイルや雑記を気の向くままに、したたかに。結局のところ人間は美しさを求め、自然体を追求し、上手い飯を食う!それが一番幸せになれるんだ。そんなヒントをお届けできたらと思います。

(お手軽)アパートの風呂、シャワーのお湯調節や出したり止めたりを簡単にする方法

風呂場の湯温調節が不便すぎる。。。
f:id:sunooo:20160504124845j:plain

今回新しく引っ越した賃貸アパートのお風呂、お湯と水が別々の蛇口のタイプなんです。
今まで使っていたような湯温調節が簡単なタイプ(下の写真)じゃないんですよ。
f:id:sunooo:20160504125118j:plain
http://kato-home.jp/KVK/ppc/268.html

実際にこのお風呂でシャワーを使うと良くわかるのですが、いちいち温水・冷水の蛇口をひねって水温調節しないといけないですし、お湯を止めたり出したりするときが特に大変!
入居初日に嫁が「このお風呂嫌だ!不便!」とかって怒り出す始末で、どうどうとなだめるのに大変でした。

というわけで、そんなみなさんに簡単な小技をご紹介したいと思います。

記事概略

  • シャワーのお湯の調節、水を出したり止めたりするのを簡単にする方法をシェアする。
  • 簡単な部材を買って取り付けるだけ。工具も不要なのでお手軽。
  • 賃貸アパートの場合は現状復帰が必要なケースが多いので試される場合は自己責任で。

スポンサーリンク



現状のお風呂の不満

  • すぐにお湯が出したいんだ!これだと止めるたびに毎回湯温を調節しないといけないじゃないか!
  • かといって出しっぱなしだと水道代、ボイラー代がもったいないじゃないか!
  • お湯を止めるときも、蛇口を2つもいちいちひねるのか!めんどくさいぞ!

f:id:sunooo:20160504125429j:plain
正直これを毎回繰り返すのは面倒です。

  • 洗い場にシャワーホースを掛ける部分がないぞ!浴槽で体を洗えとな?

f:id:sunooo:20160504125535j:plain
一緒にお風呂入る時も、そうで無い時も、浴槽がアワアワになるのはNOTジャパニーズスタイル。一人入るごとにお湯を張りなおすのもねぇ。

・・・という塩梅。

実は、新しいお家は1LDK、32平米の一般的には狭いと言われる物件(でも二人ぐらしOK)
そんなお部屋に入居しているので、部屋の構成が見事に一人暮らし仕様なんですね。

ユニットバスのトイレなしバージョン。あるいは、ビジネスホテルのお風呂。そんな感じの作りになっているので、デフォルトだと洗い場の使い勝手が非常〜〜に悪いんです。

購入したもの

というわけで、これらの不満を一挙に解決するために購入したのがこちらの商品です。

手元でお湯を出したり止めたりするボタンのついたシャワーヘッド。これで湯温の調節の手間と、水の出したり止めたりの手間が一挙に解決

オリエント スイングシャワーフック
オリエント
売り上げランキング: 5,048
洗い場にシャワーヘッドを置くためのホルダーその1。首振りタイプで、なおかつ吸盤が強力なタイプ

レック シャワーフック 大型吸盤
レック (LEC)
売り上げランキング: 3,129
洗い場にシャワーヘッドを置くためのホルダーその2。とりあえず一番安いやつ。

シャワーヘッドの交換方法

まずは、シャワーのお湯の調節部分から対策します。

シャワーヘッドは基本的にすごく簡単な作りになっています。
ホースとヘッド部分をそれぞれ持ってネジを緩めるようにひねるだけ。
f:id:sunooo:20160504123021j:plain
このようにシャワーヘッドが取り外せます。

f:id:sunooo:20160504123102j:plain
逆の手順で新しいシャワーヘッドを取り付けるだけ。

お湯の温度はそのままで、出したり止めたりが手元で一瞬でできちゃうので、これは凄まじく便利ですよ!

スポンサーリンク



シャワーヘッドを吸盤で固定するフック・ホルダーを設置

続いて、「洗い場にシャワーヘッドを固定する場所が無い問題」について。
先ほど紹介した吸盤式のホルダーを上下2ヶ所に取り付けます。

f:id:sunooo:20160504124016j:plain
立ち姿勢のときにちょうど良い高さに設置した図

f:id:sunooo:20160504124048j:plain
座り姿勢のときにちょうど良い高さに設置した図。シャンプーを流すときも首振りが効くので便利。

ちなみに写真にちらっと写っているのは、おすすめの石鹸の記事で紹介したものです。

プラスチックやタイルなどのツルツルした部分だとしっかり固定されますが、あいにく私のお風呂場の壁面は少しザラザラした素材だったため、少し違う場所に取り付けています。

ザラザラした壁面に取り付けたい場合は、このような補助板があると良いと思います。

まとめ

というわけで、施工後の動画がこちら。
youtu.be

少ない出費で快適なお風呂ライフが整いました。

当然ながら、退去時は現状復帰しないといけませんので、借りた時のようにもとどおりにしないといけませんよ。ご注意下さい。

今の時代、本当にスキマ産業的な便利グッズがありますね!

試される場合は自己責任にてお願いしますが、参考になれば幸いです。

では!